ESG for
LOGISTICS
ENVIRONMENT
太陽光発電事業
Landport では、太陽光発電による再生可能エネルギー生産で脱炭素社会の実現に貢献しています。
Landportでは、太陽光発電により再生可能エネルギーを生産し、お客様にグリーン電力をご提供すると共に脱炭素社会への実現に貢献しています。これによりLandport施設内にご入居のお客様は、CO2削減を実質ゼロにすることが可能となり、脱炭素への取り組みにつなげることができます。
※自家利用が可能なシステムは一部となります。
SCHEME.1 自家消費型
Landport で発電されたグリーン電力を自家消費型太陽光発電サービスとしてでご利用いただけるサービスです。
※物件ごとの応相談になります。
SCHEME.2 自己託送型
Landport で発電されたグリーン電力を野村不動産グループ所有建物に自己託送するシステムです。自社で発電した再生可能エネルギーを自社で消費することにより脱炭素社会への貢献を推進しています。
環境認証
Landport では、環境に配慮した施設づくりに取り組み、積極的に環境認証の取得を行っています。
野村不動産では、物流施設の開発にあたり、事業推進担当者に「サステナビリティ評価シート」の提出を義務付け、各開発案件の環境性能および品質の定量化を図っています。Landport では、環境に配慮した施設づくりに取り組み積極的に環境認証の取得を行っています。
環境に配慮された優れた建築物を作るため先導的な取り組みを評価するUSGBC® の国際的な認証プログラムLEED.® 認証(環境性能評価認証システム) を取得しています。
株式会社日本政策投資銀行(DBJ)が実施したDBJGreenBuilding認証(ロジスティクス版)の最高ランクである「5つ星」の認証を受けています。
建築物の省エネルギー性能を表示する第三者認証制度の1つであるBELS(非住宅)を積極的に取得しています。
※施設により環境性能は異なります。詳しくは各施設ページにてご確認ください。
LEED® 認証基準を満たしDBJ Green Building認証★★★★ランクを取得したLandport高槻
Landport高槻では、LED照明を全館に採用、資源削減を進めながらテナント企業、就労者、ご利用者の健康に好影響を与えることに配慮されたLEED認証基準が満たされた施設計画を採用しています。また、「DBJ Green Building認証」の「★★★★」を取得、「CASBEE大阪」の「Aランク」を取得しており、環境負荷低減を強化しています。
施設内容を見る
地域へのサスティナビリティ貢献の象徴としてZEB認証取得をめざすLandport横浜杉田
Landport横浜杉田では、LED 照明等による省エネルギー化を推進するとともに、太陽光発電システム等の導入により、環境に配慮したサステナブルな物流施設として「BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)」最高ランクである「ZEB」認証取得をめざしています。
施設内容を見る
SOCIAL
地域との共生
地域に開かれ、人とつながり、様々な価値を分け合いながら社会を豊かにしていく、
これからのロジスティクスへ。
Landportの地域共生VISION
Landportが地域貢献を推進することは、「施設」を超えたエリアの成長や発展に寄与するだけではなく、テナント企業様のブランド力増強に寄与する、新しい事業機会の創出など様々な価値につながります。Landport には、防災拠点をはじめとする地域のコミュニティ拠点をめざし、社会貢献を推進します。
1.地域共創型施設サービス
たとえば、屋上や広場に農園を確保し地域に開かれた施設とすることで、地域住民の使用はもちろん、食に関する多様なイベントの開催等で地域と共に豊かさを共創する拠点をめざします。
2.安心・安全への寄与
防災イベントの開催のみならず、雨水や治水機能や防災備品の提供等を通時て、地域の防災拠点となると共に地域に親しめる存在になることをめざします。
3.「憩う・集う」場の提供とシェア
施設を「開かれた場」とし、緑化を推進することで、日常的に親しめる場とすると共に、地域活性化につながるイベント協賛等を通じて地域貢献をはかります。
Landport青梅では
地域とシェアする場「ツナグロード」を整備しイベントも開催
“地域に開かれた場”として、地域の方々も集える・憩える場としてLandport 青梅では「ツナグロード」を整備。その認知向上と地域貢献を図るため、イベント「つなぐフェスティバル」を2021年に開催しました。当日はキッチンカー搬入により「食」を提供すると共に「憩える場」としてのツナグロードを地域の方々が体感。Landport の事業理解にもつなげる試みを行いました。
GOVERNANCE
ガバナンス
Landport では、お客さま、
地域社会とそのエリアでの雇用創出、
そこで育まれたすべてのステークホルダー、
すべての方々の人権を尊重した事業を展開します。
野村不動産グループは持続可能な社会の実現に向けて業活動を継続し、企業価値を向上していくために、コンプライアンスの強化、リスクマネジメントやコーポレート・ガバナンスの推進が重要な経営課題であると認識し、これを推進します。Landport においては、お客さまや地域社会、従業員やサプライヤーを含むすべてステークホルダーの人権を尊重した事業活動を推進します。